小千谷市で「EC(電子商取引)活用支援事業」と「地場産品開発支援事業」の補助金が申請受付中です!
コロナ渦において、販路拡大や需要喚起を図るため、「インターネット販売」の出店費用や「おぢやファンクラブ推奨商品認定を受けようとしている商品(地場産品)」のデザインに係る経費に補助金が出ます。
新潟直送計画の出店費用、商品パッケージデザイン費用等にもご活用いただけます!
【新潟直送計画のサービス概要】
新潟直送計画 出店のご案内(Full ver)
1.EC活用支援事業
補助申請例
新潟直送出店費用(2商品) | 20万円 |
---|---|
費用総額 | 20万円(補助額10万円/自己負担10万円) |
2.地場産品開発支援事業
補助申請例
パッケージデザイン | 30万円 |
---|---|
リーフレットデザイン | 10万円 |
費用総額 | 40万円(補助額20万円/自己負担20万円) |
申請期間や対象者について
申請期間
- 2022年4月1日~
補助対象者
- 市内に事業所があり1年以上事業を営む、食料品事業者または雑貨等製造事業者であり、納期限の到来した市税を完納していること。
補助率や対象経費について
1. EC活用支援事業
補助額
- 補助率:2分の1以内
- 補助上限額:10万円
補助対象経費
-
- EC機能の導入、拡充またはECモール出店に係る経費
(ECモールとは、Amazon、楽天市場、新潟直送計画、その他市長が認めるもの)
- EC機能の導入、拡充またはECモール出店に係る経費
2. 地場産品開発支援事業
補助額
- 補助率:2分の1以内
- 補助上限額:30万円
補助対象経費
- おぢやファンクラブ推奨品認定要綱に定める認定委員会で推奨または推奨品の認定を受けようとする地場産品の「新商品の開発費用」
- 既存商品のブランド化と販路拡大に伴うデザイン費用
新潟直送計画の出店・リーフレット制作のご相談から、補助金申請までサポートをさせていただきます。ぜひ、お気軽にお問合せください。