NEW 新潟市新事業サポート補助金を活用して「新潟直送計画」に新規出店できます!
昨年、補助金を活用した出店実績は「34件」と、出店準備をするうえでは補助金活用は有区です。
今年はコロナも終息傾向にあるため、来店型ビジネスの飲食店や小売店では売上が減少している話も聞きます。
新たな販売先として、インターネットを通じて全国の消費者向けに取り組むことが急務と考えています。
新潟直送計画とは、
補助金の詳細は下記をご覧ください。
ウィズコロナ・ポストコロナを見据えた、経済社会の変化に対応するための新事業展開や事業再構築の取組を支援してもらえます。
新潟直送計画の新規出店費用のほかに、商品力強化に伴うブランドディングに取り組むデザイン費用等にもご活用いただけます!
補助申請例
新潟直送出店費用(3商品) | 25万円 |
---|---|
商品ロゴデザイン制作 | 15万円 |
パッケージデザイン制作 | 30万円 |
リーフレットデザイン制作 | 10万円 |
WEBサイト制作 | 100万円 |
費用総額 | 180万円(補助額120万円/自己負担60万円) |
申請期間や対象者について
申請期間
- 2022年6月17日~2022年7月28日
※ 交付または不交付決定を9月上旬に申請者へ通知されます。
補助対象者
- 新潟市内に本社または本店を有する中小企業、小規模事業者及び個人事業主
- 新潟市内で実施する事業であること
- 売上高が10パーセント以上減少していること
- 売上総利益が減少していること(売上が減少していないくても可)
※詳細要件
新型コロナウイルス感染症の影響により、令和2年度または令和3年度の売上高が令和元年度の売上高と比較して10パーセント以上減少している、
または、申請前の直近6か月のうち、任意の2か月の合計売上高が平成31年1月~令和2年3月の同2か月と比較して10パーセント以上減少していること
補助率や対象経費について
補助額
-
- 補助率:2分の1以内
- 補助上限額:500万円(補助下限額100万円)
対象経費
雑役務費事業遂行に必要な業務・事務を補助するために補助事業期間中に臨時的に雇い入れた者のアルバイト代、派遣労働者の派遣料、交通費として支払わ
れる経費
機械装置等費 | 事業遂行に必要な機械の購入に要する経費 |
---|---|
広報費 | パンフレット・ポスター・チラシ等を作成するため、および広報媒体等を活用するために支払われる経費 |
展示会等出展費 | 新商品等を展示会等に出展又は商談会に参加するために要する経費 |
旅費 | 事業の遂行に必要な情報収集(単なる視察・セミナー研修等への参加は除く)や各種調査を行うため、 および販路開拓(展示会等の会場との往復を含む。)等のための旅費 |
開発費 | 新商品の試作品や包装パッケージの試作開発にともなう原材料、設計、デザイン、製造、改良、加工するために支払われる経費 |
賃借料 | 事業遂行に直接必要な機器・設備・物件等のリース料・レンタル料・賃料として支払われる経費 |
専門家謝金 | 事業の遂行に必要な指導・助言等を受けるために依頼した専門家に謝礼として支払われる経費 |
専門家旅費 | 事業の遂行に必要な指導・助言等を依頼した専門家に支払われる旅費 |
外注・委託費 | 上記に該当しない経費であって、事業遂行に必要な業務の一部を第三者に委託・外注するために支払われる経費 |
【補助対象となり得る事例】
・卸売業が、市内飲食店の看板メニューを冷凍食品化し販売するために、食品製造業へ新規参入
・菓子製造・販売業が、EC サイト対応商品を開発し、EC サイト販売に参入
・製造業者が加工外注先と連携し、共同受注システムを構築するシェアリングファクトリーを新たに活用して工場設備を共有し、新たな販路(受注)の開拓を目指し展示会に出展。
・大規模展示会の中止などで売上が減少しているイベント設営会社が、VR技術者を講師に招き、新たな技術導入の助言を受けるとともに、映像配信事業とVTuberグッズのネット販売に 参入し、取引先開拓のため展示会に出展。
・観光施設運営会社が、「完全おひとりさま(貸切)」の体験型の新しいプレミアム観光商品を開発し、リアル旅行の誘客に向けて旅行会社への販売を開始。オンライン旅行でも楽しめる体験型コンテンツの制作と配信にも取組む。
新潟直送計画の出店・デザイン制作・WEBサイト制作等のご相談から、補助金申請までサポートをさせていただきます。ぜひ、お気軽にお問合せください。
ブランドイメージ動画